2010年10月31日日曜日

i-CubeのC値がでました

昔の家はどこからともなく風が入り、「家に隙間はつきもの」という感がありました。
今の家は格段に気密性能が良くて、強制的な換気が必要なくらいにまで性能が上がっているのですね。

とりわけi-Cubeの気密性能は良いようです。
住宅の気密性能は、住宅の隙間面積を専門の装置で測定し、住宅1㎡当たりの隙間面積(相当隙間面積)を算出し、C値という数値で表しています。

次世代省エネ基準では、地域ごとにC値が決められています。
北海道・青森・秋田、岩手県は相当隙間面積2c㎡/㎡以下(C値2)
その他の地域は相当隙間面積5以下c㎡/㎡以下(C値5)

C値が2ということは、延べ床面積が40坪の家の場合では、葉書1.8枚分くらいの隙間があるということ、
C値が5(相当隙間面積5c㎡/㎡)の場合は、延べ床面積が40坪の家の隙間の面積が概ね葉書4.5枚分になるということだそうです。

建築中の我が家の「i-Cube」の気密性能が出ました。
な、な、なんとC値が0.5! 北海道での基準の4分の1。
かなりの高機密性です!!
さすが i-Cube。


気密測定器

2010年10月5日火曜日

サラヤ

SARAYA
100万人の手洗いプロジェクト
限定ボトル

気になりだすと、
やたら目に付くことってありますね。

私にとっての最近のそれが「SARAYA」。
確か、ナショナルジオグラフィックの雑誌を読んでいたときに見た「自然派のSARAYA」が最初だったような気がします。

そこで、ちょっと調べてみました。

今まで知らなかったのが恥ずかしいくらい・・・
素晴らしい会社ですね。

サラヤのHPより
戦後まもない1952年、サラヤ株式会社は誕生しました。
当時の日本は、飢えからやっと解放されたものの、巷には集団赤痢や疫痢が蔓延する劣悪な衛生環境の中にいました。
そんな中、創業者である更家章太(現会長)は、「感染予防の基本は手洗いにある」と手を洗うと同時に殺菌・消毒ができる日本初の薬用石けん液を開発。さらに多くの人がいつでも簡単に清潔な石鹸液が使えるようにと押出・押上式の専用容器とともに日本全国の学校・官公庁をはじめ工場から家庭へと広めてきました。

 
この時、開発された石鹸液は、ヤシ油を原料に、希釈して使用する濃縮タイプで、環境への影響と経済性を考えて作られた画期的な商品でした。

ユニセフが呼びかけている「世界手洗いの日」のボランタリーパートナーにもなっておられました!!
            
                      

2010年10月4日月曜日

参加しよう!!「世界手洗いの日」

  
         「世界手洗いの日」に参加しよう!!

10月5日は世界手洗いの日 Global Handwashing Day です。

世界で、5歳の誕生日を迎えずに、命を終える子どもたちは年間880万人。
その原因の多くは、予防可能な病気で、
下痢や肺炎にかかって命を失う子どもたちが330万人もいます。

もし、せっけんを使って、正しく手を洗うことができたら、年間100万人もの子どもの命が守られるそうです。

自分の体を病気から守る、最もシンプルな方法のひとつが、せっけんを使った手洗いなのです。

正しい手洗いを広めるために国際衛生年であった2008年から、毎年10月15日が「世界手洗いの日」(Global Handwashing Day)と定められました。