2011年10月28日金曜日

エネループ カイロ

急な気温変化は体に堪えますね。

暖房するほどの気温室温ではないけれど、何となく肌寒い。
設定温度を上げるほどではないけれど、何となく肌寒い。
そういう時ってありますね。

そんな時はどうなさっていますか・・・
先ずは、自分に合った方法で、体感温度アップ!を考えたいですね。

(財)省エネルギーセンターのデータによりますと、
◆カーディガンを羽織ると体感温度が2.2℃アップ
◆ひざ掛けを使うと体感温度が2.5℃アップ
◆ソックスをはくと体感温度が0.6℃アップ
するそうです。


カイロもお手軽で便利ですね。
エネループ カイロは充電式カイロ。スイッチ一つで、ON・OFFや温度の強・弱2段階調節ができます。必要な時だけ適温で温めてくれるのがいいですね。

       

2011年10月27日木曜日

マラリア ワクチン ~ビル・ゲイツ氏のこころざし~

温暖化が進み、日本でも将来懸念される感染症のマラリア。

マラリアによる死者は年間80万人に上り、その大半が5歳未満の子どもたち。
ケニア西部では、マラリアが子どもの死因の3分の1を占めるそうです。

そんなマラリア ワクチンの開発も終盤に入り、1万5000人の子どもたちが参加して、アフリカ7カ国で、臨床試験が行われています。

予定では、接種効果の分析は2014年末までに完了。
結果が良ければ、15年には世界保健機関(WHO)の推奨を受けて実用化できる見通しだそうです。

「RTS,S」と呼ばれるこのマラリア ワクチンは、アメリカのNPO団体PATH マラリア ワクチン・イニシアチブによって開発されました。

NPO団体 PATH マラリア ワクチン・イニシアチブは、ビル&メリンダ・ゲイツ財団の寄付を受けて始まった「マラリア撲滅」を支援するプログラムです。

2007年に「マラリア撲滅」が国際的目標として掲げられて以来,マラリア ワクチン開発の重点課題の一つとなり、ビル・ゲイツ氏は、2008年にも、PATH マラリア ワクチン・イニシアチブに約180億円の寄付をしています。

2011年10月25日火曜日

ガーデニングのシンプルな楽しみ

可愛いお花が描かれた清楚な背表紙。
書棚に手を伸ばし、早速借りることに。
別段新しい事柄が書かれているわけではないのですが、とても新鮮。
折々に挿入されている、詩、ことわざ、名句は共感をおぼえるものばかり。
秋の夜長、素敵な本に出会えるひと時、お薦めの本です。

2011年10月24日月曜日

トルコ地震と世界のプレート

23日、トルコで地震がありました。
大きな被害が出ているようで、胸が傷みますね。

日本同様、トルコも地震大国。
プレートの境界線が国を囲むように走っています。

世界で地震が頻繁に起こる国とそうでない国、
プレートの境界線と照らし合わせてみると、一目瞭然納得です。
この境界線、グーグルアースで見ることができます。
是非一度ご覧ください。

ダウンロードはこちらから。earth.google.co.jp/

2011年10月21日金曜日

徒長気味のビオラ

もやしならあの白く伸びた茎をいただくからいいのですが・・・

仮植はしたものの、
徒長し、か細く伸びた茎には小さな本葉さえ重たいようす。
へなへなへなと倒れそうな体を、支柱代わりの細い針金に支えられ、やっとのことで、身を起こしているようでした。

あれから約2週間。
少しずつ、少しずつですが・・・
か細い茎の周りに土を盛っていきました。

ビオラのお子ちゃまたちの自立への道。
順調にいきますように!!

ビオラ(仮植から約2週間)

地上に出ている茎を土で覆ってやることに

ひと回り大きくなったビオラのお子ちゃまたち

なでしこ

バーバスカム サザンチャーム

2011年10月6日木曜日

準結晶

今朝、「準結晶」を発見したダニエル・シェヒトマン教授にノーベル化学賞が送られると発表がありました。

「準結晶」って耳慣れない用語ですね。

結晶というのは、イオンや分子が規則正しく格子状に並んだ固体のことです。

固体は、この「結晶」と、ガラスのように規則的な配列をしていない「アモルファス」に分類されてきました。

話題の「準結晶」は、並び方の規則性で「結晶」と「アルモファス」の中間にあたるものです。
原子の並び方は規則的ですが、格子状ではなく、固体ではあり得ないとされた正20面体の構造を持っているそうです。

その特徴的な配列パターンが、13世紀の中世アラブやイランのモザイクのデザインに似ているというから不思議ですね。

「準結晶」は、日常でもすでに活躍しています。
こびりつかないフライパンや耐久性に優れた鉄鋼、電子回路などに利用されています。
これからも、発光ダイオードからディーゼルエンジンの改良など、さまざまな場面で応用が可能だそうです。

2011年10月5日水曜日

ビオラの苗の仮植

近くのホームセンターでは早くもビオラの苗が並び始めました。
急いで、ポリポットに植え替えることに。

発芽したビオラのお子ちゃまたちは、
水をやりすぎたのか はたまた 光に当てるのが遅れたのか、少々徒長ぎみ。
もやしのような茎を、添え木ならぬ添え針金で支えてやることに。

ものぐさガーデナー、初めての種蒔きに悪戦苦闘しています!

徒長ぎみの苗を針金で支えています

ビオラのお子ちゃまたち

なでしこの苗